し、7:30から実習です
路上で次の時間から乗るという
高速の入り口をおさらい。
げ、げふ…
あっという間に時間は過ぎてゆき、
こ、高速教習きたぁぁあああ…
昨日とは違うグループで乗ったんですが…
見事ジャンケンに負ける(←
い 、 一 番 目 か よ … orz
一番目なので、
サービスエリア直結の
一旦停止型ETC入り口を抜けて
ジャンクションをぐるぐるした後、
加速車線きたぁぁああああ!!
しぬ!しぬしぬ!こわい!
え?車線目いっぱい使う?
ルームミラーで後方を目視?
え?これ100じゃないからまだ上げろって?
本当だ…しねる…(80だった)
半泣きになりつつも(マジで)
何とか走行車線を走り続ける、が!
ここで何と車線変更が!!
はぃ?水戸インターから北は2車線?
走ってるだけでも涙が出てくるぐらい怖いのに、
車線変更だって!?
あぁ…両親の時代には
高速教習自体が無かったんだってね…
改めて尊敬します、父様母様…
てか、横風が強すぎる!
ハンドルを取られる度に小さく悲鳴を上げる、
へたれキチンえみゅう。さん。
ゴメンナサイ同乗者の方々
何とかクラッシュせずに自分の番が終了し、
(魂はクラッシュ寸前でしたが)
他の人の番も終わったところで、
友部インター内20分休憩が!
朝ご飯を食べてなかったので、
あんまんを買う。
むやみやたらに、デカイ。
熱すぎるものが苦手なので、
冷ます意味も合いまって、お土産コーナーをぶらぶら
そこでマツボックリで出来たフクロウを発見!

かわいい…買いました。
レジのタッチパネルで
自分の星座をタッチしたら、
何と!レシートに占いがついてきた!
“本日のあなたは、トラブルが起こりそうな暗示がありますが、感情を
うまくコントロールできれば、回避できます。また交際範囲がふえますので疲労感を感じたら健康面には
十分に留意してください。”
ああ、さいですか…
何か当たりそうじゃん……
高速教習も無事終了!
母と祖父母で
数日前から楽しみにしていた
県植物園に行きました!
鳥獣センターもあります。
みみずく…みみずく…
出掛ける時、
みみちゃんはお留守番ねと言ったら
何とも言えない顔をしたので、
連れていきました。
久しぶりに背負った…
友部から水戸、那珂町と車に揺られること約一時間。
着きました県植物園ー!!
以前中学の時にここで働かせてもらっていたので、
広大な敷地は勝手知ったる我が庭のようー
なので、その時代に知った珍しい松ぼっくりを拾ってきて、
母達にプレゼントしますた。茨城県花にそっくり。

ブローチみたいにしました。手タレは母。
最初に空から見ると
県の木である梅の花の形をした
3階建ての巨大な熱帯温室に入る。

入り口からすぐ目の前
わーわー!
入り口にランとかウーパールーパーとか亀とか
クワガタ等の虫を展示してる~
アルビノウーパーかわいいな…
温室の中では滝・川・池が作られており、
熱帯の植物が生い茂ってます。
2,3階のカフェテラスや展望台から、
温室内眺めたりもできるのです。
いっぱい良い写真がとれましたよ♪
** サイズが全部でかすぎるので、

小さいサイズで撮ってあったこれだけで勘弁して下さいorz
ちなみに上の写真で
ふんぞり返っているのは、
みみちゃんことみみ様と
スタイルがよくない背負い黒子こと
えみゅう。さん(後)です。
髪の毛伸びたなー
どーりで邪魔くさいと思った‥
てくてくと歩いて、
鳥獣センターに来たわけです。
ここでは希少動物の保護などを目的にしてます。
一般の人が立ち入れないところには、
珍しい鳥獣がいます。
基本的に私は鳥類目当てなので、
真っ先にそのスペースへ。
オナガ綺麗でいいなぁ~
こちらに寄って来たので、
麗しい姿に気を取られている内に
フェンスに掛けていた指を食べられました。
ふもふも
で、お目当ての
み み ず く 様 が っ
はひゃ~!うひゃひ~!!
あひゃひゃはひゃ!むっは~~!!
た、たまんねー…
おめめぱちくりしてますようー
ウインクしたうっは(ry
ここにいるのは
オオコノハズクなんですが、
中学時には1匹だったのが、
つがいで2匹になってました。
もふもふぁ~
オオコノハズクはちっこいのです。
写真写りが悪いですが、キニシナイ。
植物園を後にし、
お昼を食べに行くことにー
千両とかいう元気寿司の上位ランクの寿司屋らしい。
沿道沿いにそれしかないわけですが。
入るのは3回目。
エンガワが…以下略
写真はネギトロをお召し上がりになる
我等が神、みみ様。
かーわーゆーいー!!
その後、友人の見舞い準備のために一時帰宅!
わわわわ我ーがー家ー!!
私の家!私の部屋ー!!
でも、私の部屋じゃないような感じ。
自分の気配じゃなくて他人の気配になりかけてる。
みくりぃに空写真を投稿し、
野菜を収穫して出掛ける。
私と母の親友である佐藤さんは、
ガンの手術をした術後なこともあり、
家事も思うように出来ない状態。
母と片付けを手伝いながら夕飯の支度をする。
息子さんは自室で風邪によりダウンしてました。
ちなみに佐藤さんは40過ぎの看護学校の先生です。
佐藤家に別れを告げ、
友部で両親とお買い物。
時間がなくて入ったのがこれまた寿司屋。
初めて元○寿司に入った瞬間でした。
ぶっちゃけ、
何だろうこの店は…と思ってしまいました。
好きな方スイマセン毒吐きます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐キリトリ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
何で海老フライを巻かねばならぬのか?
何で寿司屋来て牛タン食わにゃ
ならんのか?
何で…こんなに安いのか。
ナマモノ一口食べて分かりました。
ああ、そういうことか。と。
何故メニューに焙りとかブラックペッパーが多いか。
そういうことです。
ウニを試しに作ってもらって、
食べたんですが、
(作ってる衛生状況からしていいのかな…)
あの…ウニって弱ると、
独特の味がするんですよね。
それが一気にぶわっと口の中にきて、
吐きそうになりました。
むしろそこで出しときゃあよかったなと、
今更ながら後悔してます。
海の幸を豊富に上がる漁場を持つ
茨城県人の舌をなめんなよ!
こちとら幼い頃からとれたて食べてるんですから。
磯ばっかし。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐キリトリ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
帰りにアイス買って食べようと思ったら、
目の前で閉まって食べられないわ
部屋に帰ってから吐くわ下るわ
散々な結果に。
ペン入れも大失敗したorz
空音が変になりましたo...rz
途中でやめて寝ました
占い…
何だかんだで当たったなあ。
明日は応急救護と最後の教習です!
さぁっ がんばんぞー!!
スポンサーサイト
トラックバックURL↓
http://emew.blog59.fc2.com/tb.php/522-041eca4a
| ホーム |